阪神淡路大震災【JRグループ支援車両】実録迂回輸送に奮闘したJR西日本 その7

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 112

  • @おにおこぜ-v8x
    @おにおこぜ-v8x 4 года назад +28

    95年当時は国鉄型車両もたくさんいて、それを運転できる人、整備できる人、設備がたくさんあったからこそ
    全国規模での車両貸し出しができたんでしょうね。南秋田のキハは和田山で見たときは本当に来たんだと感動しました。
    ドクターイエローも、東京からセメント袋をたくさん運んで走っていたそうです。
    親戚が福島県で東日本大震災に遭って避難所生活をしながら石油を待っていたとき、磐梯山を超えてタンク車が
    やってきたときは鉄道マン魂を感じたと言っていました。あのときは吹田、門司などから廃車寸前の機関車が
    集結しましたが、国鉄型車両はどこでも走れるという力強さを感じます。
    客車でもDCでもいいので、1形式くらい全国共通の車両を作ってもいいような気はしますけどね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +6

      いつもコメントありがとうございます。今ではJR車両貸し出し、問題だらけなんでしょうね…… 旧国鉄 機関車程度しか 危機管理に対応出来ないのが現実なんでしょうかねぇ。

  • @まつかぜ82
    @まつかぜ82 Год назад +7

    まだこの頃は各社同じ車両を使用していたから出来た支援 これが今なら不可能でしょうね まだ国鉄ならではの長所を思い出しました 貴重な映像ありがとうございます

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Год назад +1

      コメントありがとうございます
      JR東日本 JR東海から応援の気動車が来てくれました 元国鉄の横の連携があればこそのグループ力を発揮したようにおもいました
      動画見て頂きありがとうございますm(_ _)m

  • @yukiyes4660
    @yukiyes4660 3 года назад +31

    スーパーはくとや東北の車両が福知山に現れた様子を見るに、有事の時に鉄道会社は垣根を超えて心を一つにできるのだということを実感しました。経営難が予想された四国へのジョイフルトレイン大集合(1989)もあって、JR各社や一部私鉄はライバル同士ながらも「お前を倒すのは俺だけだ。俺以外に負けるなど許さん」という少年漫画の清々しいライバル感があります。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 года назад +4

      コメントありがとうございます
      あの頃の支援車両に感謝、感動すると共に、鉄道関係では 関西鉄道網中心に本当に 輸送確保に勤めました
      JRからの物、人、知恵の支援も大きく、交通費インフラ整備に務めました、その中の福知山支社、播但線も使命を果たしてくれました。
      忘れないように 映像で振り返る為にもアップしました
      見て頂きありがとうございます

  • @43zdcpc26
    @43zdcpc26 4 года назад +37

    7:03
    HOT7000の窓ガラスが……

  • @にいにい-u7q
    @にいにい-u7q 3 года назад +25

    天下のスーツくんもこのときの話には、どうしてもだんまりなので嬉しく思います。混成列車を何度も見かけた記憶です。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 года назад +6

      コメントありがとうございます。
      車両や人の支援 JRグループの結束力を見せてくれました
      混色編成で西日本エリアを走る車両達に元気もらいました~!

  • @7wy7
    @7wy7 4 года назад +23

    JRに限った話では無いけど鉄道は地域を支える足として無くてはならない存在なんだなってのを改めて実感した。
    困った人々を一生懸命運んでいる姿を見るととても感動する。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +5

      コメントありがとうございます。 鉄道、絶対 無くてはならない存在ですよね! 最近 コロナで利用者減少とか 自然災害とかで 苦しい事業主ありますが…… あって当たり前じゃぁ 無いんですよねぇ 地域支えてくれてる事 有難く感謝し利用いたします。

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 3 года назад +3

      たとえ赤字路線でもなかなか廃止されない鉄道の路線があるのは、目先の損得よりも大事な「地域を支える足」としての責任があるためです。
      しかもJR西日本の場合、陰陽連絡線の殆どがいざというときの迂回路でもあり、「鉄道がある」ということの重要さが強く示されています。

  • @快速急行梅田行放課後
    @快速急行梅田行放課後 2 года назад +4

    気動車や客車はいざというときに役に立つのが素晴らしい。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      そう!そう!そう! そうなんですよね! 
      当時の地域色も 涙ぐましいです

  • @yakiudohn
    @yakiudohn 4 года назад +36

    民営化後、会社間の横のつながりがまだ強く残っていた時代でした。
    あと、余談ですが、今は姿を消したキハ58系の雄姿や、福知山駅がまだ地上駅だった頃の様子も見られました。
    貴重な記録映像、ありがとうございます。m(__)m

  • @kuujira123
    @kuujira123 4 года назад +84

    今、この様な自体になってもJR各社の仕様の違いから貸出は難しいかもね。
    これは国鉄だったから仕様も同じなので成せた技ですね。

    • @奥福
      @奥福 4 года назад +17

      一応山手線のような特殊な運用設備(詳しく言えばATOSね)を使わなければ、どこでも使うことは可能やで。
      一応ATS-Sはどの車両もついてるはずだし…まぁATS-Sって車で言うサイドブレーキみたいなもんだし、ATS-Pは互換性無いし…45km以下逝っとけになりそう
      683はATOSと関空ATS、青函ATS以外は積んであるらしいから使える…カナァ(´・ω・`)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +4

      @@奥福   凄い! 広域支援  可能なんや!!

    • @奥福
      @奥福 4 года назад +6

      @@railroad-mellowFilm
      まぁ自社内なら管轄違うとはいえ比較的簡単だね。
      設備考えれば、直流区間全域…新山口まで行ける、
      ただし瀬戸大橋は渡れないので、(ATS対応してないけど、対応してる車両を先頭にしたら動くのかは不明)四国には多分行けない
      北陸方面は交流なので、敦賀まで…ただし小浜線には入れる(でもワンマンなので和歌山線227を借りることになるね)
      南は亀山まで行ける(東海方面は非電化区間なのでね)
      ちなみに性質上それ以外の地域に223や221は使いたくないだろうね…特に山陰線(福知山以西)
      ちなみに西⟷東海や東日本の車両を西に支援するのは無理です。(逆も無理)
      理由は両数…ではなく最高速度と半自動設備
      新快速運用で山手線車両は過剰気味&席数足りないから論外
      横須賀付属編成にしても起動加速度の問題で西明石〜京都往復運転に耐えられるのか…
      最もATS-Pは積んであるから223系の代わりに運用(Aシート車は普通車11両だし(乗客は全員耐えろ))できる
      …でも設計最高速度120km(運用時の最高速度90kmだしねぇ…)
      加速が223より若干良いから117新快速よりはマシだね(白目)
      東日本の車両で他に4、8両って何か居たかなぁ(無知)

    • @103系-t2u
      @103系-t2u 4 года назад

      九州から西日本、東海、東海から西日本およびその逆は可能ですけどそれ以外は厳しいんじゃないですかね。

    • @DAIZU8
      @DAIZU8 4 года назад +2

      @@奥福 メッチャ適当なこと言うやんw
      ATOSは保安装置(車両の設備)じゃないし、
      ATS-Sがサイドブレーキって例え話にしても全く似つかないものだし、
      ATS-Sxがついてない車両とか出てきてるし、
      ATS-Sxで入線出来ない線区なんてどんどん増えてるし、
      関空ATSとか聞いたことないし、
      青函にATSがあったことなんてないし、
      保安装置だけでなく、現代では様々な(しかも各社独自の)システムを使用しているので、他社の(というか自社であってもその地域のシステムに対応していなければ)車両をおいそれと使用することは困難なのです。
      線路の上を「走れる」のと営業列車として「使用できる」のでは全く意味合いが違うので、それを理解しましょう。。。

  • @重松知憲
    @重松知憲 2 года назад +5

    気動車でも震災の支援に駆け付けるのが凄い。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ほんと 全国区の国鉄気動車の良い所 感じました! 
      その中 盛岡色は 構内移動だけで
      私は運用に入っている所は残念ながら見たことありませんでした……

    • @藤直和-c7t
      @藤直和-c7t 2 года назад

      気動車だから機敏に動けるのかもしれない。線路さえ繋がっているなら。

  • @五目焼飯
    @五目焼飯 2 года назад +5

    当時、父親の職場が姫路駅東口に近く、姫路客車区に多種多様の気動車が留置されていたのを鮮明に覚えています。写真撮っとくんだったと後悔していました。まさか動画で見るとが出来るとは…ありがとうございます。
    ここだけの話ですが、当時客車区の正門には鍵がかかっておらず、こっそり入って見学していました。たまに見つかることもありましたが、「坊主、少ししたらでぇや。」と言われる程度でした。あの始動する際の轟音とけたたましい排気ガスの臭いは、脳裏にこびりついております。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад +3

      コメントありがとうございます
      東口ロータリー付近
      ちょっと坂になった所にある「門」
      ですね、
      大昔ポンパ号とまってました(´▽`)

  • @汀とん平
    @汀とん平 4 года назад +31

    当時は、全国的に国鉄車両がのっこっていたので車両の融通が利いたのでしょうね。これから10年後はどうなるんかね。
    キハ181系の一部の車両は、小倉工場で点検整備されていたそうです。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +6

      ありがとうございます。181系一部が小倉工場で当時整備されてたのは知りませんでした!

    • @PC-ek6cv
      @PC-ek6cv 4 года назад +2

      いそかぜが小倉まで運転されてたからでしょうか。

    • @汀とん平
      @汀とん平 4 года назад +4

      @@PC-ek6cv 震災後しばらくの間、小倉工場で整備を代行してました。キハ66,67を取り扱っていたので、キハ181系の整備も問題無かったようです。

    • @PC-ek6cv
      @PC-ek6cv 4 года назад +2

      そういう経緯があったんですね。解説ありがとうございました。

  • @jcbfk
    @jcbfk 2 года назад +3

    あー
    確かに非冷房の58系東北にいましたね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      「非冷房」盛岡色 シンプルでいいですよね~
      エンジン更新されている?

  • @ゆあぷー-e6n
    @ゆあぷー-e6n 2 года назад +4

    震災によって気動車が大活躍したのですね。複雑なおもいです。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      他社の気動車が 山陰線・播但線の急行増結で輸送力として助けてくれました
      おっしゃる通り 複雑なおもい…… よく理解しております m(__)m
      この映像は 地元局通じ兵庫県へ提出している「記録」として見て頂けたらと思います

  • @nagomifan
    @nagomifan 4 года назад +15

    当時JR東日本からキハ58が貸し出されたのは鉄道趣味誌で知りましたが使用された記事を見たことが無く
    あまり使用されなかったらしいと聞いていたのですがきちんと使用されて活躍していたんですね。
    中間に封じ込められているのは保安機器の関係でしょうか?しかも優等列車の但馬の編成に組み込まれていたとは。
    本当に貴重な映像ありがとうございます。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +5

      コメントありがとうございます。JR西日本福知山支社へ貸出支援頂きありがとうございます。東日本車使用 と言う支社報に使用期間と号車指定が掲載されていました。急行但馬や丹後に組み込まれ活躍していました、

  • @dreamliner0801
    @dreamliner0801 4 года назад +14

    発足9年目、まだまだ国鉄型車両が主役だった時代なればこそ可能な支援ですね。こうした広域支援も、東日本大震災後の石油列車‐厳密にはこちらは貨物会社内完結ですが‐が事実上最後になるのかなあ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。なるほど、よ~く、考えたらそう言う事になっちゃうんですよね・・・ 逆にそんなことでいいのか?とも思いました

  • @class40261
    @class40261 2 года назад +3

    熊本地震の際に九州新幹線脱線でしばらく不通になりましたが日豊線迂回に681系なりE653系の貸出とかもあって欲しかったですが運転士に訓練しないといけないせいか実現しませんでした

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад

      コメントありがとうございます
      情報ありがとうございます
      そうなんですね、やっぱり…
      いざとなれば、知恵は出るが
      備えが不十分でタイムリーな動きに課題があるんですね…
      民間企業のJRでは対応できない部分は国が後押しする所なんでしょうね
      特に物資、物流リスク回避とか…

  • @みどあず
    @みどあず 4 года назад +8

    貴重な映像をありがとうございます。キハ58系好きとしてはたまりません。
    JR東からの貸出車は、基本的にJR西車に挟まれて運用されていたんですね。保安装置絡みで先頭に出せなかったんでしょうか。
    盛岡色も同様な運用をされていたのか…色々気になってしまいますね。

  • @良介北野
    @良介北野 2 года назад +3

    福知山車両に、めっちゃレアのセイシェル止まってるね。
    スーパーはくと止まってるのめちゃくちゃ珍し過ぎる

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      セイシェルの Nゲージ 鉄道模型化待ち遠しいなぁ~

  • @なにわのやまちゃん
    @なにわのやまちゃん 2 года назад +4

    Wikipediaによりますと、JR東日本のキハ58系は1989年にエンジンがDMH17Hから、新潟鐵工所または小松製作所またはカミンズ製エンジンに換装されましたが、そのあたり問題無かったのでしょうか。。。。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад +2

      コメントありがとうございます
      なるほどそういう更新工事施行していたんですね 情報ありがとうございます
      盛岡色新潟鐵工に変わっていました

    • @sendai-shimin
      @sendai-shimin 2 года назад +2

      変速機は更新しなかったため、未施工の車両とも問題なく併結できます。
      ただし加速はキハ110に匹敵するほどでした。
      あの鬼畜さは一度でも体験したらハマります。

  • @ともさん-e9z
    @ともさん-e9z 4 года назад +4

    これがきっかけで加古川線が電化されました。こういうことがなければ電化などあり得ない線区で驚きました。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      そうですよね~ 西脇市~谷川間は超閑散 
      有事の際 迂回代替機能に設定されて電化されましたねぇ
      播但線 生野トンネル電化難航で挫折しちゃいましたし ……

  • @kousakuguma
    @kousakuguma 4 года назад +6

    なるほど東北から来た車両には冷房がないんですね。
    夏ではないから重要なことではなかったでしょうけど。

  • @ぎんちゃんだいちゃん
    @ぎんちゃんだいちゃん 3 года назад +4

    震災当時、加古川線沿線(久下村駅)近くに住んでいました。
    ホームや編成が延長され、かなりの通勤者がう回路として乗られていました。
    いろいろなカラーリングの車両が連結されて、小学4年生だった当時はカラフルだなという程度にしか感じてなかったことを思い出しました。
    震災後に加古川線がう回路として使用できるよう、電化されたのことは良いことだったのですが、電化と同時に福知山線から加古川線に直接乗り入れ可能なように改良しなかったのは何故なのか未だに疑問です。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      カラフル気動車 多分当時は何事か⁈と思われたんでしょうね。少しでも早いルートを と言う事で 北近畿停車 迂回扱いとなった 加古川線 谷川ルートを 皆さん選択されたんでしょうね
      有事の際 機能するんでしょうか……

  • @園田成司-s4d
    @園田成司-s4d 3 года назад +4

    この当時はグループで同じ車両を使っていたから貸出支援もできましたね 今は各社違う車両を保有してるのでこうはいかないと思いました

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ですよねぇ 今ではこういう列車 組成出来ないんでしょうねぇ~
      丸ごと 特急車両代用とかになるんでしょうねぇ

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 4 года назад +9

    HOT7000ってたしかこの迂回輸送が実戦デビューだったような覚えがあります

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +8

      コメントありがとうございます。HOT7000は1994年12月デビューし震災後は倉吉・鳥取‐姫路間で1号~6号の運転に縮小され、迂回輸送はノンストップ快速として福知山運転所をねぐらとして播但線内2往復担当していました また動画うpさせて頂きま~す。

  • @Sakyuttoki
    @Sakyuttoki Год назад +2

    17:12の秋田色のキハ58、ベンチレーターの取り付け位置から664、708、760のいずれかですね

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Год назад

      コメントありがとうございます。
      ベンチレーター取り付け位置 固体での違いがあったんですね~ 面白いです! 
      福知山ではAU13クーラー 1台だけ側面メッシュ違うとか居ました ( ´∀` )
      動画見て頂きありがとうございます。 m(__)m

  • @ms-tk
    @ms-tk 4 года назад +5

    7:03 窓ガラスが…

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад

      コメントありがとうございます。跳ね上がりで良く テープ補修ありましたねぇ~

  • @井原聖史
    @井原聖史 4 года назад +5

    加古川線の増結増発列車の映像もみたいです

  • @くんやお-h9m
    @くんやお-h9m 2 года назад +6

    東のGV-E400と北のH100は融通できそうな気がするけど九州のYC1は仕様が違うようです
    災害時のことを考えると、川重(川崎車両)の電気式気動車は全国融通できるように互換性をもたせられないものかと思います

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      お詳しい解説 ありがとうございます。 m(__)m
      おっしゃる通り 互換性 の有無が最優先ですね
      各 JRグループみなさま よろしくお願いいたしますm(__)m

  • @hiro5861
    @hiro5861 4 года назад +5

    新大阪~姫路間直通の快速列車を使った事がありましたが、グリーン車も普通車自由席として開放されていたので
    青春18きっぷで181系気動車のグリーン車に4時間以上も乗車するという贅沢を経験する事ができましたw

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 2 года назад +2

    撮影機器はまだまだ持ち運びが大変な時代では無かったですか?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      ソニー EDカム(民生) ベーカム SP(業務) レンズはキャノン 三脚はDAIWA 
      NP1B ニッケルカドミウムバッテリー1本だけでも 今のソニー4K FDR-AX700 1台位の重さでした ( ´∀` )
      原版はニジミ無く 良い色で残ってます ←自己満足評価(笑)

  • @kotakota-et9cx
    @kotakota-et9cx Год назад +1

    この迂回運転のだいたいの列車が仕事に携わってましたね😨あっ!迂回ルートの臨時寝台特急あかつき号なは号は向日町担当でしたからそれだけは携わってないです😅播但線は唯一の迂回ルートだったので、そりゃぁ輸送力増えますよね😨秋田のキハが来てることは知ってましたが、急行但馬に利用されてたんですね🤫

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Год назад

      コメントありがとうございました
      盛岡色も走りましたが どの運用に入るか直前までわからず和田山と福知山で見ただけでした
      この頃の東日本の、気動車は新潟鐵工に載せ替えされてました~(´;ω;`)

  • @本舗Mチーズ
    @本舗Mチーズ 4 года назад +16

    7:04のスーパーはくとの窓割れてる⁉︎

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +6

      全く 気づきませんでした!テープ補修してますね!

  • @諏訪ななか-d6l
    @諏訪ななか-d6l 4 года назад +9

    2:23 播但線に乗り入れたスーパーはくと
    その後播但線への乗り入れ実績がないためかなりレア

    • @諏訪ななか-d6l
      @諏訪ななか-d6l 4 года назад

      その後試運転や団臨でも
      スーパーはくと型車両は播但線に乗り入れていない

    • @小山義一-x5e
      @小山義一-x5e 4 года назад

      スーパーはくとは、智頭急行の車輌ですので智頭急行走るのが常識。

  • @kakuda-tz1tq
    @kakuda-tz1tq 4 года назад +1

    JR東日本と西日本のコラボ・・TOMIXで再現したくなるような編成が多いですね(笑)

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад

      コメントありがとうございます。Nでコラボ再現イイですね! ”セイシェル” 出してくれないかなぁ

  • @真喜志宏美
    @真喜志宏美 2 года назад +4

    北陸新幹線水没の際に500系をつるぎに応援に出すかを検討したらしいですけど、それさえも実現しませんでしたからね。保安装置はなんどかなるけど、ホームドアが・・・とか聞きましたが

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад

      コメントありがとうございます
      情報ありがとうございます!
      そんな凄いこと事
      やろうとしていたんですね
      実現していたら と思うと😸

    • @真喜志宏美
      @真喜志宏美 2 года назад

      @@railroad-mellowFilm あの状況下で座席半分しか使ってないつるぎに1編成とられるのは・・・ということでしょうね

    • @黒磯電機商会
      @黒磯電機商会 2 года назад +1

      北陸新幹線の『碓氷峠区間』は周波数の事もありますが、仮に自走できても登坂できるか疑問符ですね。それに東海道区間を自力回送しようにも、あの自己中倒壊が言いがかりをつけて邪魔しただろうな(゚Д゚)ウゼェェェ

    • @真喜志宏美
      @真喜志宏美 2 года назад +1

      @@黒磯電機商会もちろん船+トレーラーで運びますので海は無関係です

  • @青函局
    @青函局 Год назад +1

    こんばんは、3年前の動画を見て現状ではJR各社の車両が独自設計に成って国鉄型車両は老朽化で淘汰されて今ではJRグループでは車両支援は東日本大震災以降は難しくなってます、北海道では路線廃止も議論中で昨年のロシア軍のウクライナ侵攻で国防政策でも鉄道は重要性を認識して国が鉄道に投資して欲しいですね。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Год назад +1

      コメントありがとうございます
      おっしゃる通り、技術やひとの支援は継続出来ると思いますが車両の貸し借りは不可で自社内でのやりくりでの対応なのでしょうね~
      動画見て頂きありがとうございます

  • @sasurai718
    @sasurai718 4 года назад +4

    東北のキハ58とHOT7000系が並ぶ光景(; ・`д・´)後にも先にもHOT7000系が播但線を走行し、福知山運転所にいたのは、この時だけ(;´・ω・)汚物処理の関係で福知山まで回送されていたようですね。

  • @tyamamoto7591
    @tyamamoto7591 4 года назад +1

    ほんま懐かしい‼️

  • @____-vs2tt
    @____-vs2tt 3 года назад +3

    なお播但線のトンネル断面が狭すぎて電化できないどころか、電車の回送すらも一旦パンタを取り外さなければならなかった模様。
    うーん、断面拡幅願いたい。加古川線が電化されたからもう不要なのかな?

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      あの生野トンネル 実に沢山の車両通過しましたね~ そのトンネルが電化のネックになりました
      拡張や掘り下げ工事では工期が…… これら現実味ないので断念し 加古川線がその任を担う事になりました~ 頑張れ!

  • @オガ-m5b
    @オガ-m5b 3 года назад +5

    社員も車両も元国鉄出身が多かったからこそ、出来る話でしたね。もうこれからは、こんな芸当できないでしょう。保安装置も車両も規格がバラバラですから。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      いまじゃ ほんと 無理・ムリ・むり でしょうね
      自助で頑張るのか 早期復旧は眼中に無いのか 
      多分答えは ……

  • @marsme1957
    @marsme1957 2 года назад +3

    JR世代の車両が主流な現在は無理かもね

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад

      コメントありがとうございます
      そうですね
      当然完璧に
      備えているとおもいますが
      今や人流や知恵での
      カバーになるのかなぁ

  • @英明松本
    @英明松本 Год назад +1

    趣旨が違うかもしれないけど、迂回運転にはなるが、ブルトレを見ることができた。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  Год назад

      コメントありがとうございます
      需要があったんですね~
      もう二度と走らない迂回列車の一つですね

  • @南斗-b5v
    @南斗-b5v 2 года назад +2

    ようみたらHOT7000窓ガラス割れてる

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      雪道で多い「飛び石」でやられたようですね……
      お得意のガムテープ補修

    • @南斗-b5v
      @南斗-b5v 2 года назад

      @@railroad-mellowFilm
      そうなんですね…
      流石西日本
      ガムテープはこんな時でも安定ですね

  • @松原栄司-l1y
    @松原栄司-l1y 2 года назад +1

    これはJR西日本の在来線列車🚇です。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      キハ58系 いよいよ いすみ鉄道から消えるなんて……  
      今までありがとう!

  • @小山義一-x5e
    @小山義一-x5e 4 года назад +3

    智頭急行からスーパーはくと借りたのでね。
    JR.と直通用だから貸せた。
    スーパーはくとは、智頭急行からの借り物です。
    JR.の車輌じゃ無いよ。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад

      コメントありがとうございます。 スーパはくと車両 山陰線、播但線で 臨時快速で走行してくれましたが、前面展望映像 流していたのは驚きでした、 動画またうpしようと思っています m(__)m

    • @narijp3949
      @narijp3949 3 года назад +1

      確か、スーパーはくとは智頭急行の持ち物だけどJR西が整備してたんじゃなかったっけ?

  • @いっこう-s5q
    @いっこう-s5q 4 года назад +4

    さんべと姫路色仲良く編成組んでる。😀

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。急行さんべ色は播但線普通列車で活躍してくれました!

    • @yukiyes4660
      @yukiyes4660 3 года назад +1

      キハ58は兄弟分のキハ65も含めると特急から普通まで全種別コンプリートの凄い車両です。急行さんべの車両が播但線普通を涼しい顔でこなせるのもキハ58が万能すぎる故です。

  • @yoshimi2322
    @yoshimi2322 4 года назад +2

    西日本豪雨の山陽線不通で貨物輸送用のディーゼル機関車が不足した。愛知機関区のディーゼル機関車を借りて対処した。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。愛知機関区DD51の姿に感動したのを 改めて思い出しました!

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 3 года назад +2

    阪神・淡路大震災の災害でかなり大変やったが、近年の東日本大震災も言うまでもなくJR事業者間の助け合い魂が死んでいないのもほぼ正解やろ。
    その代表格がJR東日本と東海は犬猿の仲が有名なのは業界人どころかお子ちゃまでもわかるレベルやから、東北新幹線の200系の後継車輌の真剣開発で当初はSTAR21のコンポーネンツでやるも折しもバブルが転け不景気で車輌開発・制作費の高騰で凍結し、東海の300系を元に開発したのも忘れてはいけまい。
    災害はもちろん、大々的な有事の際に確執バトルより人命救助が優先な話やろ。それくらいかなり大事な話やから、どんなタイプでも均衡ある関係と成長が必要とみてよい。

    • @railroad-mellowFilm
      @railroad-mellowFilm  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      万一の未曾有の災害時はインフラ整備が大きなカギを担っていますよね

    • @英明松本
      @英明松本 Год назад

      有事の際には会社の壁は関係ない。九州新幹線が脱線した時もそうだった。阪神大震災の時、東日本が機関車、東海が新幹線の車両検査を代行した。個人的な話ですが、東京発、新大阪行きのグランドひかりに乗ったことがある。また、大垣駅に不通区間を示した路線図のポスターがあった。開通したらマジックで記入してつながったことが分かる。全てがつながった時は感動した。